
2016年10月22日(土)~11月13日(日) 10:00~17:00
◇色目 渋めの灰桜(渋みの灰赤色) 日本の伝統色を代表する柔らかで美しい色目。 日本人の肌色にはとても似合いやすく、明るく赤味さす何とも上品で艶感あるお顔写りが素敵でございます。 派手ではなく、爽やかではなく、抑えの利いた雅やかさ。 明るいピンク系の色目の中でも、落ち着いた雰囲気でございますので年齢を問わず長くお召しいただけるお色目でございます。赤みの灰桜色より赤みを抑えた落ちついた色目です。 ![]() 同じ生地で誂え染ができます →(丹後縮緬 小シボ 誂え染) ![]() ◇素材 絹 (表地・裏地) ![]() ◇用途 ![]() ![]() ◇サイズ 巾380mm×長さ17.5m(共八掛 裄丈71.5cmまで可) ![]() ◇内容 表地 (縮緬地)・八掛(縮緬地)・胴裏(羽二重地) ![]() ◇産地 表地:丹後 八掛:丹後 胴裏:福井 ![]() ◇染色 池山 ![]() ◇生地品質 ![]() ![]() ◇特徴 発色性、表情、肌さわりなどの縮緬地の優れた要素を良質の絹糸と正確な織の技術によって製作しました。 国内の機屋の中でも、みやこさかえの品質を充分に満たす良質の縮緬地を製作する機屋さんによる生地を使用いたしております。 縮緬地の良さを多くの方に体験していただきたく思います。 生地巾は、広めに製作しておりますので、裄丈などを短く御召になられている方には特にお勧めでございます。 ![]() ◇お仕立 ご希望の方のみ、同梱の仕立注文書、もしくは下記リンク先よりご注文下さい。 ![]() ◇返品 お荷物到着から7日以内にご連絡下さい。 仕立・紋入・ガード加工済の商品は返品できません。 ![]() 誂え染 可 ![]() |
10月2日(日)から12月25日(日)まで、4組5名のアーティストが滞在します。
秋吉台国際芸術村の多彩なイベントをサポートしていただけるボランティアを新たに募集します。
今年は日本、オーストラリア、チリ、カナダから5組6名のアーティストが来村!